ホームパーティーでの【場所別】おもてなしポイント


0409_08
誕生日会や記念日などに親戚や友人を自宅に呼んで、ホームパーティーをする方は多いです。
お店とは違った空間で、気兼ねなくのんびり話ができるのでおすすめです。

ただしお客様を招く以上、キチンとおもてなしをすることが大切です。
ホームパーティーをする際の「場所別おもてなしポイント」を紹介します。

玄関でのおもてなし

0409_09
玄関はゲストを招き入れる大切な場所です。
そのため、広くすっきりとした玄関でおもてなしをしましょう。

普段、子供のおもちゃやペット用品、傘などが置かれている場合はゲストの見えない部屋や、クローゼットにしまいましょう。

そして、人数分のスリッパを用意しておきます。
また帰る際に必要となるので、あらかじめ靴べらも用意して
おきましょう。

トイレでのおもてなし

ゲストが必ず利用する場所がトイレです。
普段から掃除をしていても、より丁寧な掃除が必要です。
換気をしっかりと行い嫌な臭いなどが残っていないか確認しましょう。

また、芳香剤やアロマで優しい香りを演出するのもオススメです。
トイレットペーパーは新品を用意しておくことで、途中で紙がなくなることを防げます。
万が一のために、予備のトイレットペーパーも分かりやすいところに置いておきましょう。

リビングでのおもてなし

0409_10
ゲストがリビングに入ってきたら、上着やカバンを預かりましょう。
上着用のハンガーを用意しておくことで、スムーズに対応できます。

また、カバンも汚れないようにカゴや棚を用意しておき、その上から
クロスをかけておくのも良いでしょう。

また、冬場は足元が冷える場合もあるのでひざ掛け等を用意しておくと
安心です。

食卓でのおもてなし

0409_11
ホームパーティーをする際は食事を持ち寄る、もしくは主催者が作る場合が多いです。

ただし人数が多いと、全ての食事を作るのが大変な場合もあります。
そういった場合は、前菜などはケータリングで注文しておくとスムーズです。

その際は気兼ねなくつまめるよう、取り分けやすい食べ物を選ぶこともポイントです。
飲み物もアルコールや炭酸類、紅茶など何種類か用意しておくことで、ゲストにも
喜ばれるでしょう。

ゲストで子供がたくさん来る場合は、子供用の食器や割れないように紙製品を使うこともおすすめです。
また、飲み物や食べ物をこぼしてしまった時などのために、おしぼりやタオルも多めに用意しておきましょう。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

コメントを投稿するにはログインしてください。